投稿日: 2018/02/15
投稿者:webコラム

こんにちは! ライターのtakuと申します。
みなさんは、スカイプを使用する際に、自分はメッセージを相手に送信していたつもりなのに、実際は送信されていなかったという経験はありませんか?
私は、よくお仕事でスカイプで通話やファイルの送信などをするのですが、過去にスカイプの不具合で自分から相手にメールを送信することができないという経験をしました。
グーグル検索で、スカイプ不具合と検索をすると、その原因はサービス側でメッセージの送受信と接続の問題が起きているという理由や、通信環境やアプリの問題であるというような抽象的な解決策しか見つけられませんでした。
また、そのような抽象的なことが書いてあるサイトが検索上位にありましたので、私はスカイプの不具合の原因について何が原因なのだろうと試行錯誤しました。
しかし、たまたま「Skypeがおかしくなったらshared.xmlを削除すると大体直る」というサイトに運よく出会い、
私はスカイプで相手にメッセージが送信されないという不具合を解決することができました。
解決方法は至って簡単です。
私は、Windowsのパソコンを使用しているので、Windowsでのスカイプの不具合の解決方法についてお伝えします。
それは、Skypeをとりあえず終了して、Windowsキー + Rキーを同時に押します。
すると、実行するプログラム名、または開くフォルダーやドキュメント名、インターネットリソース名を検索してくださいという項目が出るんですよ。
その検索欄に「%APPDATA%\Skype」と検索すれば「shared.xml」のファイルが出てきて、
そのファイルを削除すると、なぜかスカイプの不具合が治ったんです。
このことはパソコンに詳しい人からしてみれば、当たり前のことなのかもしれませんが、
私のようなWEBの知識が浅い人間にとっては、初めてのスカイプ不具合を経験すると故障なのかなと疑ってしまうんですね。
この記事を通して、スカイプの不具合の原因がわからないという読者が、「Skypeがおかしくなったらshared.xmlを削除すると大体直る」ということを理解して、スカイプの不具合を解決することを心から願っております。