投稿日: 2018/02/23
投稿者:webコラム
こんにちはライターのtakuです!みなさんは、名刺管理をする際に、
「確かにここに取引先の名刺を置いてあったはずなのにない」
と焦ったことはありますか?
もし、あなたが、名刺探しにこんなに時間をかけてしまったら、仕事は早くなりませんよね。
仕事を円滑に進めるような人になりたかったら、整理術を学べというように、
物事を整理するというのは、何事においても重要なことです。
しかし、日々たまり続ける名刺の管理が大変になりますよね。
そこで、おすすめの名刺管理アプリがあるんです。
それは、以下のリンクのような「Eight (エイト)」という名刺管理アプリなんですよ。
⇒
https://8card.net/「Eight (エイト)」は法人向け名刺管理サービスのSansanが個人向けに開発した名刺管理アプリで、
スマートフォンで名刺の写真を撮り、アップロードするだけで名刺を住所録のようにストックできるのが特徴です。
無料ですので、誰でも気軽に始めることができます。
まず、アプリをダウンロードし、新規登録をしましょう。
自分の名刺を撮影してアップロードすれば自動的に登録は完了します。
あとは、もらった写真に撮ってアップロードするだけで、自動的に名刺がリスト化されていくんです。
Eightのすごさは、データの入力精度にあるんですよ。
アップロードされた名刺は「AI (人工知能)と手入力の組み合わせでほとんど100%」の精度を誇るんですね。
また、個人情報が漏れないのかと心配する読者の方もいるかと思います。データの入力作業をする人たちは、名刺を見ながら行うのではなく、入力担当者にばらばらにされた単なる
打ち込みのデータとして提示されるので、自分が入力する情報が名刺の情報だと認識できないように
なっているんです。
このように、Eightという名刺管理アプリはインスタグラムやツイッター感覚で情報を整理できます。
ぜひ、いつの間にかたまってしまう名刺の整理方法に悩んでいる方は、名刺をスマホに撮影したり、Eightを利用したりするなど、名刺をデジタル管理してみてはいかがでしょうか?