ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » webコラム» はてなブログカスタマイズ 要素の表示、非表示を切り替える方法
投稿日: 2018/01/11 投稿者:webコラム
/*全体*/
.hidden_box {
margin: 2em 0;
padding: 0;
}
/*ボタン装飾*/
.hidden_box label {
padding: 15px;
font-weight: bold;
background: #F6CEF5;
border-radius: 5px;
cursor :pointer;
transition: .5s;
}
/*アイコンを表示*/
.hidden_box label:before {
display: inline-block;
content: '\f078';
font-family: 'FontAwesome';
padding-right: 5px;
transition: 0.2s;
}
/*ボタンホバー時*/
.hidden_box label:hover {
background: silver;
}
/*アイコンを切り替え*/
.hidden_box input:checked + label:before {
content: '\f00d';
-ms-transform: rotate(360deg);
-webkit-transform: rotate(360deg);
transform: rotate(360deg);
color: #668ad8;
}
/*チェックは見えなくする*/
.hidden_box input {
display: none;
}
/*中身を非表示にしておく*/
.hidden_box .hidden_show {
height: 0;
padding: 0;
overflow: hidden;
opacity: 0;
transition: 0.8s;
}
/*クリックで中身表示*/
.hidden_box input:checked + label + .hidden_show {
padding: 10px 0;
height: auto;
opacity: 1;
}
入力が終わったら、「変更を保存する」ボタンをクリックして、編集した内容を保存します。
<link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-wvfXpqpZZVQGK6TAh5PVlGOfQNHSoD2xbE+QkPxCAFlNEevoEH3Sl0sibVcOQVnN" crossorigin="anonymous">
<div class="hidden_box">
<input type="checkbox" id="label1" />
<label for="label1">クリック</label>
<div class="hidden_show">
<!--非表示ここから-->
<p>こんにちは、はてなブログカスタマイズ 要素を表示、非表示を切り替える方法をお伝えします</p>
<!--ここまで-->
</div>
</div>
<p>こんにちは、はてなブログカスタマイズ 要素を表示、非表示を切り替える方法をお伝えします</p>
上記の部分は、「タイトル」、「文章」など自由に書き込みます。
「公開」ボタンをクリックして、ブログを確認すると・・・
クリックボタンがブログ記事に作成されました。
このクリックボタンをクリックすると、以下の画像のように、非表示になっていた文章などが表示されます。
まとめ
如何でしたか?
今回は、要素を表示させたり、非表示にさせたりするボタンの設定をお伝えしました。
是非、試してみて下さいね!