投稿日: 2016/09/01
投稿者:webコラム

こんにちは! ライターのモモタロウです。
今回は、livedoorブログカスタマイズ 画像管理の方法をお送りいたします。
ブログに画像をアップすることが多い方は是非試してみてくださいね。
カテゴリ別の画像管理が楽になります。
画像アップロード方法
まずは、ライブドアブログにログインします。

上の画像の四角で囲った部分「画像/ファイル」をクリックします。

「画像管理」画面に変わります。画像をアップロードすると、下に一覧として表示されます。

アップロードした順に画像が並びます。画像を何十枚もアップロードすると探すのが大変です。
そこで、カテゴリごとに画像をフォルダによって分けることで画像管理が楽になります。

「画像管理」の横にある「画像フォルダ管理」タブをクリックします。現在「システムフォルダ」のみ作成されています。
ここで新しいフォルダを作ることが可能です。

上の画像のように「新しいフォルダを作る」をクリックすると小窓が開きます。
フォルダの名前を入力して作成します。
500個までフォルダを作成することが可能です。

フォルダを作成すると一覧で表示されます。

先ほど作成したフォルダに画像を振り分けます。
フォルダの下にある「指定なし」の部分をプルダウンして振り分け先のフォルダを選択します。

次に、振り分けた画像をカテゴリ別に見るために、上の画像の四角で囲った部分を選択します。
今回は「春」を選択します。

「春」のみが表示されました。
なお、「記事を書く」より画像をアップロードすることもできます。

「画像」ボタンをクリックし、「画像アップロード」でアップロードが可能です。

四角で囲った画像を直接、記事に貼り付けることができます。
もちろん、画像管理でフォルダに振り分けることも可能です。
まとめ
いかがでしたか?
日々のブログに何枚も、何十枚も画像が溜まっていくと、探すのに一苦労です。
フォルダによって画像管理することで、ちょっとした時短ができます。
是非試してみてくださいね。