ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » スタッフ» 【第2弾】今からでも遅くない!LINE@を使って集客アップ!
投稿日: 2016/08/18 投稿者:スタッフ
こんにちは!
前回ご説明させていただきました第1回LINE@の続きを書いて行きたいと思います。
前回のおさらいはこちらから!
------------------------------------------------------------------------------------------------------
★【第1弾】今からでも遅くない!LINE@を使って集客アップ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回はプロフィールの変更方法を詳しくご説明させて頂きます。
プロフィールの設定は非常に重要だと思います。
細かい設定を熟知しておけば、いつか役に立つ時が来ると思います。
それでは早速、プロフィールの変更方法について見ていきましょう!
LINE@ログイン後の画面内にございます、「管理」をタップして
いただき、プロフィールにアクセスすることで自身のプロフィールを見ることができます。
こちらからプロフィールの各項目を変更することができますので、一つずつ説明していきます。
では、プロフィールの画面を見ていきましょう。
画面内は下記のようになっております。
①【画像】
自身で設定した丸い画像を選択すると、画像の変更ができます。
画像を選択して頂くことで今の画像を変更できます。
②【名前】
こちらは 名前(店舗名や企業名)を変更できます
名前は一番重要な部分ですね。
③【ステータスメッセージ】
LINEで友達に追加された時、一覧で表示されるメッセージを設定可能です。
下記「公式アカウント」と書かれた画像の赤いラインが引いてある部分になります。
尚、一度ステータスメッセージを変更をすると1時間は変更ができなくなります。
④【応答モード】
LINE@アカウント宛にユーザーがメッセージを送った際に応答する
項目となります。
こちらから、各項目の応答のON。OFFの切り替えを行えます。
-------------------------------------------------------------------------
応答モードの中身を見ていきましょう。
①1:1トークモード
ONにすると友達と直接メッセージができます。
OFFにすると自動応答モードに変わります。
※こちらの詳しい説明につきましては次回ご説明させて頂きます。
②自動応答時のメッセージ受信
ONにすると友達からのメッセージを確認することができます。
③自動応答メッセージ
友達からトークで話しかけられた時、自動で送信されるメッセージの設定が
できます。
・メッセージ
こちらは、自動で応答する際のメッセージを決めます。
・タイトル
自動応答メッセージの名前になります。
・期間または時間指定
こちらをONにすると自動で応答する時間を設定できます。
※一度作成した自動応答の項目を削除する場合(この場合basic)
左のページ内にある「編集」から削除ができます。
④キーワード応答メッセージ
特定のキーワードを設定し、そのキーワードが入った文字が
届いた時、自動で返信するメッセージを決めることができます。
複数設定することができます。
【例】
【友達側】 【自動返信側】
こんにちは → こんにちは
こんばんは → こんばんは
・キーワード
こちらに特定のキーワードを設定します。
・追加キーワード
キーワードは複数設定できます
・応答メッセージ編集
設定したキーワードがメッセージ内に含まれていた場合に返す
メッセージを設定できます。
※一度作成した自動応答の項目を削除する場合(この場合、おはこんばんにちは)
左のページ内にある「編集」から削除ができます。
尚、設定が終わった後は保存を忘れずに!
⑤友達追加時あいさつ
自分で作ったLINE@のアカウントを友達追加された時に表示させるメッセージを
設定できます。
最大5つまでメッセージを表示できます。
メッセージを追加する場合は①のメッセージ欄から文章を入れて送信を押します。
メッセージを削除する場合は②に表示されている文章を長押しして、削除を選びます。
応答モードの中身は以上になります。
-------------------------------------------------------------------------
ではプロフィールに戻りましょう
⑤【友達追加時あいさつ】
応答モードのものと同じです。
⑥【ID】
@アットマーク+英数字がLINE@のIDです。
LINEからID検索してもらうには、このIDをお知らせします。
⑦【友達に教える】
こちらから、LINEの友達一覧にメッセージを送って招待します。
「友だちに教える」の中に招待する項目が4つあります。
・LINEで招待メッセージを送る
LINEのトークに直接招待メッセージを送ります。
・URLをメールに添付したり、ホームページに載せたり、SNSで拡散したりする。
「友だちに教える」の中にURLが記載されているので、こちらを使って友達にお知らせすることができます。
・QRコードを送る。
こちらも「友だちに教える」の中に有りますので、画像を保存してメールに添付したり、ホームページに載せたり、SNSで拡散したりできます。
・友だち追加ボタン
こちらはホームページ内にボタンを作成します。
HTMLコードが書かれておりますので、ホームページを作成する際は、うまく活用しましょう。
以上でプロフィールの設定に関しての説明を終わります。
詳しくはLINE@公式ページをご参考に行ってみてください!
http://at.line.me/jp/entry
どうでしょうか?
これでプロフィールの設定は大丈夫ですね♪
今回、1:1トークについてのお話ができませんでしたので、次回は1:1トークを
ご紹介していきたいと思います。
それでは次回をお楽しみに♪
-------------------------------------------------------------------------
弊社では、ブログのほかに毎月動画でもこういった
ウェブに関する知って損はない情報を配信しております。
初月はお試し価格500円で!
お申し込みはこちらから↓
ネット集客・Webについての情報を知るならネット集客会員をチェック!
-------------------------------------------------------------------------