ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » スタッフ» 【第4弾】どのように使ってますか? タスク管理ツールbacklogでの課題管理の方法
投稿日: 2016/06/15 投稿者:スタッフ
こんにちは!
第4弾の今回はbacklogの課題管理の方法について。
前回の記事から振り返りたい方は↓からどうぞ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------
★【第1弾】便利なタスク管理ツールBacklogを使ったテキスト整形の仕方とは!
★【第2弾】便利なタスク管理ツールBacklogでのショートカットキー
★【第3弾】意外と知らない!?タスク管理ツールBacklogの拡張機能!
------------------------------------------------------------------------------------------------------
無料プランから有料プランまであるbacklogですが、無料プランでカスタム属性などを使ってない状況で書いていきます。
(※属性のカスタマイズは16,800円のマックスプランから使えるようです。)
課題をスムースに進捗させるため、また管理者がどのようにすれば把握しやすいかを考えて、いろいろみなさんも設定されているかと思います。
今回は、弊社で現在使っている方法について書いてみたいと思います。
【課題の属性】
①件名
②詳細
③種別
④カテゴリー
⑤発生バージョン
⑥マイルストーン
⑦優先度
⑧担当者
⑨コメント
がありますね。
無料プランでもそれぞれの内容を設定することができますので、本来の使い方とは異なる部分はあるかと思いますが、下記内容で設定して使っています。
①件名 → 課題の概要
②詳細 → 課題の内容詳細
③種別 → コーディングなどの業務種別
④カテゴリー → クライアント様名
⑤発生バージョン → 案件の受けた人(ディレクターなど)
⑥マイルストーン → 状態だけではわかりにくい場合の詳細(クライアント確認中、○○さん確認中など...)
⑦⑧※優先度・担当者は特筆することはないので割愛します。
⑨コメント → 進捗状況などディレクターなどに伝えたいことを記載
①件名
タイトルなので長くなりすぎず、端的にどのような作業かを記載するよう心がけています。
長くなるようなら、それは詳細に書くべきですね。
②詳細
具体的な作業詳細を記載しています。
例えば、メールで頂いた作業内容やテストページがあるのであれば、そのURLなども記載しています。
③種別
内容はコーディング・デザイン・その他・ルーティンにしています。
コーディング・デザインはそのままの内容で、ルーティンは継続して毎週や毎月決まった作業を行うもの、その他はそれ以外の細かい作業(構成案作成など)です。
④カテゴリー
こちらはそのままですね、お客様の名前を入れてます。
⑤発生バージョン
本来はその課題の原因が発生したバージョンを記載するものですが、弊社では使い方を変えて、案件を受けた人を記載してます。
バージョン管理をするよりも、いつ誰がその案件を受けたのかを明確にすることが弊社では優先と考えて、バージョンではなく、この内容で設定しています。
⑥マイルストーン
backlog内での状態は「未対応、処理中、処理済み、完了」の4つがありますが、それだけだと処理済みでも作業は終わっているのはわかりますが、どこで止まっているのかがわからないため、この項目にいろいろ細かい状態を設定しています。
例えば、作業は終わっているけど、○○さんにチェックを依頼しているなどは、状態を【処理済み】で、マイルストーンを【○○さん確認中】
作業が終わって、お客様に最終確認してもらっている時は、状態を【処理済み】にして、マイルストーンを【お客様確認中】にしています。
基本、状態が【完了】になるのは、完全に本番公開や納品が終わったものとしています。
今回は課題管理の方法について、弊社で行っているものを書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?
プロジェクトや社内ルールによって、いろんな管理の仕方があると思いますので、より良い方法を模索して、是非有効に使っていきたいですね!
それではまたー!
-------------------------------------------------------------------------
弊社では、ブログのほかに毎月動画でもこういった
ウェブに関する知って損はない情報を配信しております。
初月はお試し価格500円で!
お申し込みはこちらから↓
ネット集客・Webについての情報を知るならネット集客会員をチェック!
-------------------------------------------------------------------------