ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » スタッフ» 【第2弾】便利なタスク管理ツールBacklogでのショートカットキー
投稿日: 2016/04/09 投稿者:スタッフ
こんにちわ!
さて、今回も前回に引き続きバックログについて書いていきますね!
前回の記事は下記から見れますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
★便利なタスク管理ツールBacklogを使ったテキスト整形の仕方とは!
今回はバックログのショートカットキーについてです。
Windowsの方もMacの方も普段からショートカットキーってよく使ってますよね?
ショートカットキーを使う事でのメリットは、作業の時間短縮による効率化だと思います。
バックログを使うことで課題管理など業務の効率化を図ると同時に、使う時間も増えてくるかと思いますので、今回はそんなバックログをより効率的に?使うためのショートカットをご紹介します。
いろんなところを調べれば書いてあるよ!というご指摘はなしで...笑
○Dキー...ダッシュボードへ移動
○Hキー...プロジェクトホームへ移動
○Aキー...課題の追加へ移動
○Sキー...ファイルへ移動します
○Tキー...Gitへ移動します
○/キー...全体からキーワード検索へ移動
○Fキー...課題の検索へ移動
○Wキー...wikiへ移動
○Vキー...Subversionへ移動
○Gキー...ガントチャートへ移動
○Bキー...検索結果の前のページへ移動
○Nキー...検索結果の次のページへ移動
○Kキー...一覧表示されている前の課題へ移動
○Jキー...一覧表示されている次の課題へ移動
○Oキー...選択されている課題の詳細へ移動
○Bキー...検索結果へ移動
○Kキー...前の課題へ移動
○Jキー...次の課題へ移動
○Kキーまたは↑キー...上に移動
○Jキーまたは↓キー...下に移動
○shiftを押しながら上下に移動...範囲選択
○Hキーまたは←キー...左に移動
○Lキーまたは→キー...右に移動
○spaceキー...課題を選択/選択を解除
○Oキー...課題詳細の表示/非表示を切り替え
○Eキー...編集ダイアログを表示
○/キー...キーワード検索
○?キー...このヘルプを表示
ざざーっと一気に書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?
普段なかなか使わない事も多いかと思いますが、ショートカットキーを使うことでマウス操作なしにキーボードで全て完結でき、入力するなど業務効率化が図れる部分もあるかと思います。
最初は余計な時間がかかりますが、慣れてしまうと今以上に時間短縮できると思いますので、
是非試してみてくださいね♪
それでは、またー!
弊社では、ブログのほかに毎月動画でもこういった
ウェブに関する知って損はない情報を配信しております。
初月はお試し価格500円で!
お申し込みはこちらから↓
ネット集客・Webについての情報を知るならネット集客会員をチェック!