ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » 求人募集» 仮想環境作って、制作してますか?
投稿日: 2016/01/28 投稿者:求人募集
こんにちは!
突然ですが、みなさんはページ制作などされる時、どのようにしてますか?
自分のPC(ローカル環境)で静的ページの作成は普通に行えると思いますが、
動的(PHPなどを使った)ページや絶対パスで記載したファイルなどはローカル環境では動作・表示などが検証できないため、制作が出来ないですよね?
今回はそういった動的ページの作成の際に、
サーバーを借りなくてもローカル環境で制作が出来る仮想環境について、簡単にですが書いてみます。
実は...サイバーアクセルでは毎週1回、伝説の○○さんと勉強会を行っています!
とても幅広い知識と経験をお持ちの講師の方に教えて頂けるので、大変スキルアップに繋がっています。
今回の内容はその勉強会で行った内容の触り程度になりますが、
なかなか自身ではつまづいて進めない事にもチャレンジ出き、
日々スキルアップするために努力出来る環境がありますので、是非参考にしてもらればと思います。
(個人の理解によるものなので、間違いなどあるかもしれません。。ご了承下さい。。)
さて、脱線してしまいましたが本題に。。。
自分のPC(ローカル環境)に構築するサーバー環境の事です。
簡単にいえば、サーバーを借りなくても、動的(PHPなどを使った)ページや絶対パスで記載したファイルなども自身のPCで制作できる環境です。
一般的には、XAMPP(macではMAMP)などのツールを使うか、vagrantというツールを使うかだと思います。
XAMPP(MAMP)
比較的に簡単で、WordPressサイト制作や簡単な動的ページの作成(サーバー、PHP、MySQLで事足りる程度)であれば、こちらの環境で事足ります。ただ、skypeなどのツールと使うポートが被ったりするため、いろいろなツールを使う場合に調整が必要なこともあり。
vagrant
自分のPC(ローカル環境)に仮想のマシンを構築するもの。
自分のPC内に別のPC環境(サーバー環境)を作るイメージです。
好きなOS(Linux, Windows 他)をインストール出来たり、サーバー設定を変更したりなど、制作に必要な環境を好みでカスタマイズする事が出来ます。
ただ、コマンド操作が必要であったりするため、なかなか取っつきにくいです。
まずは、XAMPP(MAMP)をインストールして使ってみる事をおすすめします。
vagrantについては、上記しましたが、どうしても取っつきにくい部分やつまづいてしまう部分が多いからです。
ネットで検索すると、多くの記事などありますので、参考にしやすく、比較的楽に設定できるはずです。
また、バーチャルホストを設定することで、ひとつのパソコンで複数のサイト及びプロジェクトを管理することも行えます。(もちろんvagrantでも行えます。)
簡単ではありますが、仮想環境がとても便利なものだと伝わりましたでしょうか・・?
勉強会では、こういった環境構築だけでなく、PHPやjavascriptなどいろいろな課題を設定し、日々製作者としてスキルアップしていけるよう、みんなで切磋琢磨しております。
ご興味ありましたら、是非一度面接にお越しください。
それではまたー!
○社員募集
http://www.hatarakuzo.com/sheets/detail/51890
○アルバイト募集
http://www.hatarakuzo.com/sheets/detail/51898