投稿日: 2015/08/30
投稿者:ホビットいのうえ
どうも、制作担当のホビットです。
最近、もう既に秋の感じが出てきているような気がします。
夜なんて、半袖一枚では寒いくらい涼しい日もありますね。
何も夏らしいことなんてしていませんが、夏が終わろうとしていているようです。
時間の流れが早すぎてついていくのが大変ですね。
さて、全く話は変わりますが、 最近欲しいものがありまして。
何かというとカメラなんですけど。
以前、プチ旅行と題して少し遠出に出かけた際は、 スマホでパシャリと撮る程度だったんですが、
まぁ言ってもスマホですからね。 画質や印刷してみたあとの写真の出来などがやはりあまりいいものではなく...。
そもそも私のセンスが無いことも問題ですが、 これを機にカメラがほしいと思うようになりました。
一般的にデジカメと呼ばれる普通のカメラなら持っているのですが、 それよりも綺麗に取れると噂のミラーレスがほしいのです。
ということで今日は、最近調べて知ったそれぞれのカメラの違い、 特徴などについて少しまとめてみたいと思います。
そもそも、カメラには大きく分けて3つの種類があるのはご存じですか?
①コンパクトデジタルカメラ
②ミラーレス一眼カメラ
③一眼レフカメラ
上記3つです。 カメラを買うときに、一般的に皆さんは画素数を気にされると思います。
何万画素以上がいいとか、大きければ大きいほどいいとか。
ですが、実際にカメラの画質を良くする上で画素数より重要な物があります。
それは、「イメージセンサー」というものです。
イメージセンサーとは、レンズに入ってくる光を取り込み、それを電気信号に変換する部品になります。
つまり、イメージセンサーが大きいほど光を多く取り込めますので、画質も高画質になるのです。
①コンパクトデジタルカメラの特徴
・イメージセンサーは小さいので他のカメラと違って高画質な写真が撮りにくい
・レンズ交換が出来ないので、表現力が劣る
・価格は安い物が多い
・小さくて軽いので持ち運びに便利
②ミラーレス一眼カメラ
・デジカメよりイメージセンサーが大きいので高画質な写真が撮れる
・レンズ交換が可能なので表現力に幅がでる
・比較的軽くて小さいため持ち運びが便利
・値段も一眼レフに比べると良心的なものが多い
③一眼レフカメラ
・ミラーレスよりも一眼レフの方がイメージセンサーが大きいので更に高画質な写真が撮れる
・交換レンズの種類が多い
・レンズを変えれば様々な表現で写真を撮ることが出来る
・ 効果なものが多い ・大きくて重いので持ち運ぶのが大変である
簡単にそれぞれの特徴を上げると上記のような感じでしょうか。
用途によって使い分けてもいいと思いますし、 皆さんの好みのカメラで色々な思い出を撮って頂ければと思います。
それでは、今回はこの辺で。
また!