ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » スタッフ» 『作業の効率化に!?』 独断と偏見のchrome拡張機能8選
投稿日: 2015/02/28 投稿者:スタッフ
みなさま、はじめまして!
スタッフ紹介には少し前から登場してます!るーもです!
(ちまたでよく見かけるまりもみたいなのじゃないですよ?)
早いもので1ヶ月経ちましたー。
年を取るにつれて、1年が経つのは早くなるものですね。。
さて、初ブログは何を書こうかと悩みましたが。。
Web制作をする上でいろいろな便利ツールや機能など今まで調べたり、
人から聞いたりしたものを少しずつまとめていってみようと思います。
割りとそんなん知ってるわーってことも書くと思うのですが、
生暖かい目で読んであげてくださいw
というわけで。。
今回はブラウザの拡張機能(アドオン)について!
私はchrome派なので、chromeについてのみ書きます。
その他ブラウザの方は似たようなものがあると思いますので、
ご自身で調べてみてください。
(IEにはないかもしれませんが。。)
1.colorZilla
-------------------------------------
カラーピッカー、スポイト、色分析といった機能を搭載するWeb開発者向け拡張機能です。
製作時になにげにWebページで使用されている画像などの色をピックアップする際に役立つツールです。
2.Lightshot (screenshot tool) 4.4.2
-------------------------------------
screenshotやサイズを図る拡張機能もありますが、
それらがまとめて出来てしまう拡張機能です。
画像のサイズとかコンテンツ幅とかさっと知りたいときにとても便利です。
3.Pasty 1.4
-------------------------------------
よくExcelなどで複数のURLが書かれていて、それを開くときは1つずつクリックするか
URLをコピペしてブラウザに入れたりしますよね?
ただ、数がたくさんあると結構大変な作業です。
無駄に時間がかかります。。
そんなときに役立つ拡張機能、Pastyさんです!
複数のURLを全てまとめてコピーし、拡張機能のボタンを押すだけで
何と簡単!全てのURLをブラウザ上で表示してくれます!
4.Pendule 1.0.0 & Web Developer 0.4.3
-------------------------------------
ブラウザ搭載のWeb developerツールと被るところもありますが、
alt属性表示や画像サイズなど多機能なものが調べれられる拡張機能です。
制作する上で必要な情報やはたまたチェック時にも役に立つツールです。
いろいろお好みもあるかと思いますので、使い比べてみると良いかと思います。
5.Popup Image Alt Attribute
-------------------------------------
拡張機能をインストールしておくと、画像の上にマウスを載せた際に
記述されているalt属性が表示される拡張機能です。
もちろんchrome自体にもありますが、実は表示できないものもありますので、
そういった場合にも安心のツールです。
6.Calculator
-------------------------------------
電卓の拡張機能です!
何の説明も必要ないかと思いますが、制作する時にコーダーさんなら必須の電卓。
計算後の数字をコピペできるので、数字を正確に記載することができます。
いちいち電卓を取り出したりするのも面倒!
あ、電卓持ってなかった!などお困りの際にもお役立ちツールです。
7.Awesome screenshot
-------------------------------------
ページのスクリーンショットを撮る拡張機能です。
他にもwebページショット - Webpage Screenshotなど有名なツールもありますが、
この拡張機能のいいところは保存をせずにクリップボードに保存でき、
そのまま貼れるところですね!
8.FireMobileSimulator for Google Chrome
-------------------------------------
もはやスマホ時代なので、不要かと思われますが。。。
ガラケーで表示を擬似的にブラウザ上で作れる拡張機能です。
もし、ガラケーサイトを作ることがあったら、知っておくと便利かも・・?
いろいろと拡張機能について書きましたが、
他にも便利なものやみなさんの使いやすいものがあると思いますので、
気が向けば検索してもらって、試しに使ってみてやってください。
また、便利な拡張機能ですが、複数有効にしているとかなりメモリを使ってしまって
重くなりますので、必要な時に有効にすることをおススメします。
それではまたーヾ(。・ω・。)ノ