ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » webコラム» アメブロカスタマイズ GoogleChromeを使って複数アカウントを同時に管理する方法
投稿日: 2014/11/18 投稿者:webコラム
みなさん、こんにちは。
今回はGoogle Chromeを使って同時に複数のアカウントを管理する方法を紹介します。
通常同じブラウザ(Internet Explorerなど)で複数アカウントを使用するにはアカウントを変えるたびにログイン&ログアウトをしなければならず、非常に面倒です。
複数のブラウザを用いて別々に開く方法もありますが、それぞれ使い勝手が変わって使いづらいこともあるでしょう。
今回紹介するのは1つのブラウザ(Google Chrome)で複数同時にログインできる方法です。
アメーバに限らずYouTubeなども分けられるので知っておくととても便利です!
しかもとても簡単な作業でできます。
複数アカウントの管理の説明なので、複数所持していることを前提に話を進めます。
1.まずはGoogle Chromeをインストールします。
すでに利用している方はこの工程を飛ばしてくださいね。
お使いのブラウザで「グーグルクローム ダウンロード」と検索するとGoogleのページが出ますので、出てきた指示に従ってダウンロード・インストールを進めてください。
http://www.google.com/intl/ja/chrome/
2.次にアカウントを追加します。
Google Chromeを開き、設定(画面右上の方にある3本の横線のマーク(「≡」)を押し、
「設定」をクリックし、「ユーザー」を選択。出てきた「新しいユーザーを追加」を選択し、アカウントを登録します。
ここでお持ちのアカウントを1つずつ追加しましょう。
↓
なんと、これで終わりです。あとは新しくタブを開き、追加したアカウントに設定したうえでログインすれば使用可能です。
アカウントの数だけタブを開いてそれぞれログインすれば全て同時に開くことができます。
上手くできましたでしょうか?
「ブログはこのアカウントで、メールはこのアカウントで、YouTubeはこのアカウントで...」
と分けている方には非常に便利ですね♪
注意点として、あまり多く開きすぎるとパソコンにとても負荷がかかるので動作が重くなったりします。
お使いのパソコンのご機嫌を伺いながらやりましょう!