ホームページ制作、SEO対策 サイバーアクセル・アドバイザーズTOP » ブログ » おもしろ» 冴えないサラリーマンにPhotoshopで力を
投稿日: 2014/07/09 投稿者:おもしろ
こんにちは。ぴょんすです。
世の中には僕のようにアホな事ばかりやっている人間だけではなく、
毎日、同じ道を通り,同じ仕事をし、くたくたになって同じ帰り道を帰ってゆくサラリーマンがたくさんいます。
そんなサラリーマンのことを
若者たちは、冴えない。ださい。臭い。などと罵ります。(独自ルートでの調査結果)
日々色んな事に耐え忍び生活をしている冴えないサラリーマンの
少しでも力になりたい。
笑顔になってほしい。
という事で、実際に「力」を与えて上げる事にしました。
この方法を使えば写真の様な冴えないサラリーマンも
このように「メラメラの実」の力を得る事が出来ます。(Photoshopならね)
まず、サラリーマンの画像と、炎の画像を用意します。
今回はフリー素材を使用しています。
炎の切り取りを行ないます。
チャンネルバネルからレッドを選択し、レッドチャンネルを表示します。
次にCtrlキー(MacはCommandキー)を押しながら、「レッド」チャンネルをクリックし選択範囲を指定します。
選択範囲が作成できたら、チェンネルをRGBに戻し、レイヤーパネルに戻る。
そして、元の画像を選択し、Ctrlキー+C(MacはCommandキー+C)を押し、
次にCtrlキー+V(MacはCommandキー+V)で炎のみをコピー&ペーストすれば
炎の素材が完成です。
そのまま新しく出来たレイヤーを選択し、
サラリーマンの手の上にドラック&ドロップしましょう。
この時、
「俺が出してるんだぞ!!」な感じを出す為に
サラリーマンの手と炎をしっかり重ねてあげてください。
次に炎のレイヤーを選択し、「指先ツール」で、手との境目をぼかします。
炎の雰囲気を出す為に曲線を引っ張るようにしてください。
完成した画像はこちらです。
炎の範囲が足らなかったので、同じ形の炎を複製、サイズ変更、反転させて
それっぽく表示してます。
また、このままだとサラリーマンかなり色白ですね。
もっと雰囲気を出す為に
サラリーマンのレイヤーだけに色相・彩度、トーンカーブで
雰囲気を調整します。
これで、サラリーマンは炎の力を手に入れる事が出来ます。
さらに色々な画像で同じ加工をすると、、、
ね?元気出たでしょ?
以上、野田ぴょんすでした!!!